エールビール飲み比べ
エールビールはエール酵母で作られたビールで、おそらくビールの起源でかなり昔の紀元前から作られ飲まれていたビールと思われます。飲み頃温度も10℃~13℃程度であまり冷やして飲むタイプではないです。また、日本ではラガースタイルのビールが多く販売、飲まれていて、あまり馴染みがないかもしれません。エールビールはフルーティな香りがし味わい深いビールです。多くの皆様に飲んで頂けたらと思います。今回はエールビールの中で日本産の2つのビールとして、「よなよなエール」と「軽井沢エール」を飲んで見ました。
(1)よなよなエール
ヤッホーブルーイングが製造販売している「よなよなエール」。原材料は麦芽、ホップでアルコール分は5.5%。かなりホップが効いていて、柑橘系の香りとキリットした苦味が特徴です。味わい深いとても美味しいビールです。
(2)軽井沢エール
軽井沢ブルーワリ―のエールビール。エールビールにしてはピルスナーのような淡い黄金色に近い色です。原材料は大麦麦芽、小麦麦芽、ホップでアルコール分は5.5%。ほのかな香りであまり苦くなくとても飲みやすいビールです。
エールビール飲み比べ#2
今回も日本のエールビールであるヤッホーブルーイングの「裏通りのドンダバダ」とサントリーの「TOKYO Craft(東京クラフト)ペールエール」を飲んでみたいと思います。
(1)裏通りのドンダバダ
ヤッホーブルーイングが製造している「裏通りのドンダバダ」、ヤッホーブルーイングのホームページによるとコンセプトは自分の好きに正直に生きるというコンセプトで作られたビールとのことです。缶の裏側には「これは自分の偏愛を形にしたクラフトビール。伝統的ベルジャンエールをモダンに再構築した「Free-Style Belgian Golden Ale」」と記載あります。原材料は麦芽、ホップ、糖類でアルコール分は6.0%です。柑橘系の香りがし少し甘味があり、ワインのような感じの味がします。
(2)TOKYO Craft(東京クラフト)ペールエール」
サントリ-が製造していて東京武蔵野 天然水のビール工場 謹製と書いてあります。原材料は麦芽とホップでアルコール分は5%です。色は昔ながらのエールスタイルの琥珀色をしていて、味はモルトを感じるとても味わい深いビールです。これもとても美味しいです。
エールビール飲み比べ#3
今回も日本のビールですが、長野のオラホビールの「CAPTAIN CROW EXTRA PALE ALE」とエチゴビールの「華やぎホップのうきうきエール」を飲んでみたいと思います。
(1)CAPTAIN CROW EXTRA PALE ALE
缶の見た目では海外のビールかと思いましたが、長野のオラホビールでした。原材料は麦芽(フランス製造)とホップ、アルコール分は5%です。色は黄金色で、フルーティで爽やかな味のビールです。
(2)華やぎホップのうきうきエール
象が楽しそうに走っていて、ほんと、うきうきしそうです。原材料は大麦麦芽(イギリス製造・ドイツ製造)、小麦麦芽とホップでアルコール分は5%です。これもフルーティで爽やかなな感じですが、一味違い味わい深いです。小麦麦芽の影響かな?美味しいビールです。
なお、以下に各国のエールビールを紹介してますので、そちらもご覧ください。