アルダースバッハ醸造所(Aldersbacher) -約800年の伝統

― アルダースバッハ醸造所(Aldersbacher)|ドイツ・バイエルン
ドイツ・**二ーダーバイエルン州のヴィルスタル(Vilstal)の中心部に佇む、歴史あるブルワリー――
それがアルダースバッハ醸造所(Aldersbacher Brauerei)**です。

 

修道院でのビール醸造というヨーロッパの伝統を受け継ぐこの醸造所は、
バイエルンのクラフトビール文化の象徴ともいえる存在です。

 

📜 歴史:1120年設立の修道院、800年以上のビール造り
アルダースバッハ修道院の設立:1120年

 

ビール醸造の開始:1146年頃とされる(文献上の確証は1268年)

 

醸造記録:アルベルト・フォン・ハルス伯爵の文書により、1268年以前からビール醸造が行われていたと記録あり

 

ビール純粋令(Reinheitsgebot):1516年の規定に基づき、現在も水・麦芽・ホップ・酵母のみで醸造

 

約800年という圧倒的な歴史の中で、宗教・文化・醸造技術が融合したビール造りが続けられています。

 

🍺 アルダースバッハ醸造所の主なビールラインナップ
🟡 Aldersbacher Urhell(ウルヘル)

 

Aldersbacher Urhell

(1)スタイル
ヘレス(Helles/ドルトムント風ラガー)

 

(2)特徴
黄金色の透明感、バランスの取れた苦味とモルトの甘み。飲みやすく毎日でも楽しめる定番ラガー。

 

(3)おすすめペアリング
ソーセージ、ザワークラウト、白身魚のグリル

 

🌞 Kloster Hell(クロスターヘル)
(1)スタイル
クラシック・バイエルン・ヘレス

 

(2)特徴
修道院の伝統をそのままに、ややまろやかで柔らかい口当たりが魅力。心落ち着く優しい味わい。

 

🍃 Freiherrn Pils(フライヘルン・ピルス)
(1)スタイル
ピルスナー

 

(2)特徴
シャープな苦味とキレのあるのどごし。ホップの香りも立ち、爽快感が高い。

 

(3)おすすめ
揚げ物やピザなど、脂っこい料理との相性抜群。

 

🍻 醸造所ツアーで歴史と味わいを体感!
アルダースバッハ醸造所では、本場ドイツのクラフトビール文化と修道院建築を楽しめるガイド付きツアーを開催中。

 

🚶‍♂️ ツアープラン(※2025年1月時点公式情報)

 

・醸造所見学+ビール1L付き/約45分/€14/醸造設備見学+テイスティング
・醸造所+アザム教会見学/約75分/€17/建築と宗教美術も学べる
・醸造所+教会+ブロイシュテューベルル訪問/約90分/€20/歴史・建築・ビールを満喫

 

🍺 醸造所見学の後にはビール博物館「ブロイゼウム(BrauZeum)」の訪問も可能
バイエルンビールの文化を深く知る貴重な機会です!

 

👉 詳細・予約は 以下のアルダースバッハ公式サイト をご覧ください。
アルダースバッハ醸造所公式サイト

 

 

🧭 アルダースバッハ観光の魅力
ロケーション:ミュンヘンから車で約2時間

 

見どころ:
アルダースバッハ修道院(バロック建築・アザム兄弟による内装)
ビール醸造所
地元料理と一緒に楽しめるビアガーデン・ビアレストラン

 

バイエルン州らしい歴史と味わいを、五感で体験できる旅にぴったりのスポットです。

 

✨ まとめ:800年の歴史が生きる、修道院発のクラフトビール
アルダースバッハ醸造所は、ただのビール工場ではありません。
**修道院の精神、地域の自然、伝統技術のすべてを凝縮した“生きた文化遺産”**です。

 

飲めば飲むほど奥深く、訪れれば訪れるほど豊かな発見がある――
**“伝統と味わいを体験できるドイツビール旅”**をぜひ一度楽しんでみてください。



このエントリーをはてなブックマークに追加
PVアクセスランキング にほんブログ村