麦処「とちぎ」からビールに地域をのせて -ろまんちっく村クラフトブルワリー

栃木県宇都宮市にある「ろまんちっく村クラフトブルワリー」は、地元の素材と文化を大切にしながら、手間ひまかけたビールづくりを続ける、地域密着型のクラフトビール醸造所です。

 

ブルワリーは、道の駅「うつのみや ろまんちっく村」内に併設されており、観光客も気軽に立ち寄れる人気スポットとして、地元の人々やビールファンに愛されています。

 

🌾 栃木の麦でつくる、栃木のビール
「栃木県は明治から続く、日本有数のビール麦生産地。」
「私たちは1996年の開業以来、宇都宮産麦芽を使ったビール造りを続けています。」
(出典:ろまんちっく村クラフトブルワリー 公式サイト)

 

「ろまんちっく村クラフトブルワリー」の最大の特徴は、地元・宇都宮産の麦芽やホップを使用していること。
ただ地ビールを名乗るだけでなく、原料栽培・製麦・醸造まで地域で完結するスタイルが魅力です。

 

また、ろまんちっく村では、

 

ホップや麦の栽培体験

 

ビール造りの見学や農業イベント

 

地元の食材とビールのコラボイベント

 

といった地域交流の活動も行われており、まさに「地域に根ざしたブルワリー」です。

 

🍻 代表的ビール
宇都宮餃子に合う「餃子浪漫」
🥟 餃子浪漫(Gyoza Roman)

 

宇都宮ろまんちっく村 ブルワリーの餃子浪漫

 

(1)スタイル
ペールエール風の軽快なエールビール

 

(2)特徴
地元の名物「宇都宮餃子」との相性を考えて設計された、すっきり飲みやすい中にほどよいコクがあるビール。

 

(3)おすすめペアリング
もちろん宇都宮餃子!または春巻き、唐揚げ、焼売など中華系とも好相性。

 

(4)ひとこと
ビール単体でも美味しいけれど、餃子と一緒に飲むと本領発揮。脂っこさをさっぱり流してくれる万能エールです。

 

🌾 麦太郎(MUGI TARO)

 

(1)スタイル
  ドルトムンダー

 

(2)特徴
  麦処とちぎ・宇都宮産「ニューサチホゴールデン」麦芽を100%使用。すっきりとした飲み口と麦の旨味たっぷりのラガービールでフラッグシップビールです。

 

🌾 麦次郎(MUGI JIRO)

 

(1)スタイル
  ドルトムンダー

 

(2)特徴
  このビールも麦処とちぎ・宇都宮産「ニューサチホゴールデン」麦芽を100%使用。「麦太郎」からビール酵母を濾過し、麦の旨味を残しながら、よりすっきりとした飲み口に仕上げたラガー。

 

🌐 ろまんちっく村クラフトブルワリー 公式サイト
ブルワリーのこだわりやビールラインナップ、イベント情報はこちらからチェック!
👉 ろまんちっく村クラフトブルワリー公式サイト

 

🌿 地域とともに歩むブルワリーの魅力
✅ 原料から栃木産:地産地消のクラフトビール
自社農場で麦やホップを育てるなど、「農からはじまるビール造り」を実現している、全国でも珍しい存在です。

 

✅ 道の駅併設で観光客にも人気
地元食材とビールのペアリングが楽しめるレストランやショップがあり、観光のついでに立ち寄りやすいのもポイント。

 

✅ ビールを通じて“栃木の風景”を届ける
商品名や味わいにも地域性が強く反映されていて、ビールを飲むことでその土地の風や空気を感じるような体験ができます。

 

🎯 まとめ
ろまんちっく村クラフトブルワリーで味わう“地域とつながる一杯”
ろまんちっく村クラフトブルワリーは、ただの「ご当地ビール」ではなく、
素材・文化・体験が一体になった、五感で味わうクラフトビール体験を提供してくれる場所です。

 

“栃木×クラフトビール”の世界を、ぜひあなたの食卓でも体感してみてください。
ビールを通して、地域とつながる喜びがきっと見つかります。

 

栃木県にはビールとよくあう餃子も有名です。以前紹介しました「餃子 宇都宮みんみん」の紹介もご覧ください。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
PVアクセスランキング にほんブログ村