箕面ビール【おさるIPA】-柑橘系ホップの爽やかでフルーティーな香り

クラフトビールの名門・大阪の箕面ビール。数々の国際的な賞を受賞しているこのブルワリーから、個性あふれるIPA「おさるIPA」をレビューしたいと思います。

 

名前の由来は、箕面に生息する“野生のおさる”から。そのユニークなネーミングとは裏腹に、味わいは本格派。**フルーティーで飲みやすいのに、ホップの存在感はしっかり。**関西発・全国にファンを持つ人気IPAの魅力を、外観、香りと味わい、おすすめの飲み方、おすすめしたい人、原材料等、どこで買えるか、まとめの5つの視点からレビューしていきます。

 

箕面ビール【おさるIPA】

 

1.外観|淡いイエロー~ゴールド
ラベルのおさるの絵がかわいいですね。グラスに注ぐと、淡い色で、イエロー~ゴールドに近い色。泡立ちは豊かで、キメの細かい白い泡が長く持続します。

 

見た目からして「香りそう」「飲みごたえありそう」と感じさせてくれます。

 

2.香りと味わい|柑橘系のトロピカルな香りで爽やかな感じ!
おさるIPA最大の魅力は、5種類のアロマホップをブレンドしていて香りと苦味のバランスの良さ。まず広がるのは、柑橘系ホップの爽やかなアロマ。オレンジやグレープフルーツを思わせるフルーティーな香りがします。

 

味わいは、ジューシーさとIPAらしい苦味が絶妙に調和。アルコール度数は**6%**とややしっかりめですが、飲み口は軽やかでキレが良く、爽やかな感じで飲み疲れない味わいです。

 

柑橘系でトロピカルな香り、爽やかな感じの美味しいビール

 

3.おすすめの飲み方|しっかり冷やして、香りを存分に楽しむ
🍻適温で楽しむ
  飲み頃温度:6〜8℃
🍻グラスに注いで
  ホップの香りを楽しむためにグラスに注いで飲むことをおすすめします。特に香りが立ちやすいチューリップ型グラスやIPAグラスが推奨です。
🍻相性の良い料理
  フライドチキン、唐揚げ、ガーリックシュリンプ、ブルーチーズ、ナッツなどが相性がいいと思います。

 

苦味と香りのバランスが良いため、味の濃い料理やスパイシーなおつまみとの相性も抜群。休日のビール時間に、グラスに注いでゆっくり味わうのがおすすめです。

 

4.おすすめしたい人|IPA初心者からIPAファンまで
 以下のような人におすすめしたいです。
🍻1.IPAに興味はあるけど、苦すぎるのは苦手という人
🍺2.フルーティーな香りのビールを探している人
🥂3.国産クラフトビールで本格的なIPAを楽しみたい人
🍻4.箕面ビールファン

 

初心者でも入りやすく、ビールファンにも満足度の高い“ちょうどいいIPA”です。

 

5.原材料等
原材料:麦芽、ホップ
アルコール分:6%
生産:エイ.ジェイ.アイ.ビア株式会社 箕面ブリュワリ―

 

6.どこで買えるか?
 私は成城石井で買いました。通販では以下楽天で売っています。

箕面ビール 6種類(おさるIPA・ピルスナー・ヴァイツェン・ペールエール・スタウト&W-IPA) 330ml飲み比べセット 【要冷蔵商品】【大阪】【クラフトビール】

価格:3300円
(2025/4/15 21:57時点)
感想(11件)

MD 大地のブルーチーズナッツミックス 64gx3袋

価格:2600円
(2025/4/15 22:00時点)
感想(0件)


7.まとめ|香りと飲みごたえの“いいとこ取り”!おさるIPAは毎日楽しめる本格派
「おさるIPA」は、フルーティーな香りと心地よい苦味、キレのある飲み口が特徴の国産クラフトIPA。
その完成度の高さは、名前のかわいらしさに反して本格派。初心者から玄人まで、幅広い層に愛される理由がよくわかります。

 

箕面ビールの代表作のひとつとして、ぜひ一度は味わっておきたい逸品です。

 

8.その他
他に自分が飲んだことのある箕面ビールは以下のページ内で紹介しています(箕面ビール以外も紹介してます)。どうぞご覧ください。

 

 

また、醸造所の箕面ビールの紹介は以下をご覧ください。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
PVアクセスランキング にほんブログ村