悪魔のビール(ホワイトエール)-飲みすぎ注意!フルーティな誘惑にハマる
こんにちは!ビール好きのみなさん。今回は日本酒で有名な黄桜から発売されている「悪魔のビール(ホワイトエール)」のレビュー結果をお届けします。黄桜といえば日本酒のイメージが強いですが、実は地ビールにも力を入れており、多彩なラインナップが楽しめます。その中でもこの「悪魔のビール(ホワイトエール)」は注目に値すると思います。
酵母入り、少し濁りのあるような黄金色
1.外観
グラスに注ぐと、少し濁りのある黄金色が美しく輝きます。ホワイトエールならではのきめ細かいクリーミーな泡立ちが特徴的で、見た目からも上品さを感じさせます。
2.香りと味わい
グラスを鼻に近づけると、柑橘系のフルーティな香りがふんわりと広がります。酵母の自然な香ばしさも感じられ、リラックスできる心地よさです。
ひと口含むと、爽やかな酸味と軽やかな苦味が絶妙なバランスで調和しています。アルコール度数5%ながらも、飲みやすさが際立ち、フルーティな後味が心地よく残ります。ついつい飲みすぎてしまう危険性があるほど、癖になる味わいです。
美味しくてついつい飲みすぎる「悪魔のビール」
3.おすすめの飲み方
冷やしてそのまま飲むのはもちろん、軽めのチーズやシーフードサラダ、白身魚のカルパッチョなどとのペアリングもおすすめです。爽やかさが料理の味を引き立て、ビール自体の香りもさらに引き立ちます。
4.こんな人におすすめ
以下のような人におすすめしたいです。
• ホワイトエールやフルーティなビールが好きな方
• 苦味が少なく飲みやすいビールを探している方
• ビール初心者や女性にもおすすめ
• 日本酒好きで黄桜のビールも試してみたい方
5..原材料等
原材料:大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ
アルコール分:5%
生産:黄桜株式会社
黄桜HPをご覧ください
6.どこで買える?
私はやまやで買いました。通販では以下楽天で売っています。
![]() | 価格:2850円 |
7.その他
以下でホワイトビールの飲み比べをしてます。ホワイトビールはフルーティで苦くなく、飲みやすく美味しいですよ。どうぞご覧下さい。
