悪魔のビール レッドセッションIPA-1度飲むとやみつき

ビール愛好家の皆さん、こんにちは!今回は、京都の老舗酒造メーカー「黄桜」が手掛けるクラフトビールシリーズから、特に注目の一品をご紹介します。その名も「悪魔のビール レッドセッションIPA」。さてどんなビールでしょうか。さっそく飲んで見たいと思います。

 

 

1.外観
グラスに注ぐと、名前の通り美しい赤褐色が目を引きます。クリアな液体に、適度な泡立ちがあり、見た目からもその個性が伝わってきます。

 

2.香りと味わい
香りは、麦芽のカラメル感とグレープフルーツのような柑橘系のアロマが感じられます。ホップ由来のトロピカルな香りも相まって、非常にフルーティーな印象です。
口に含むと、麦芽のコクとカラメル感が広がり、続いて柑橘系のフルーティーさとホップのしっかりとした苦味が感じられます。セッションIPAらしく、アルコール度数は5%と控えめで、飲みやすさと満足感を両立しています。

 

 

3.おすすめの飲み方
このビールは、トロピカルな香りとしっかりとした苦味が特徴のため、スパイシーな料理や味の濃い肉料理との相性が良いと思います。例えば、タンドリーチキンやスパイシーなカレーなどと合わせると、ビールのフルーティーさと料理のスパイスが絶妙にマッチすると思います。

 

4.こんな人におすすめ
以下のような人におすすめしたいです。
・フルーティーなIPAが好きな人
・カラメル感のあるモルトビールが好きな人
・クラフトビール初心者の人
・食事と合わせて楽しみたい人
・ちょっと変わったビールを試したい人

 

5..原材料等
原材料:麦芽、ホップ、米
アルコール分:5.0%
生産:黄桜株式会社
黄桜HPをご覧ください

 

6.どこで買える?
私はやまやで買いました。通販では以下楽天で売っています。

【3/25は逸酒創伝の日!最大200円OFFクーポン配布中!】ビール 黄桜 悪魔のビール レッドセッションIPA クラフトビール 缶 350ml 12本 お酒

価格:3674円
(2025/3/24 22:31時点)
感想(1件)

 

7.その他
今回は黄桜の悪魔のビール レッドセッションIPAをレビューしました。他に以下でIPAの飲み比べをしてますので、IPAに興味のある方はぜひご覧下さい。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
PVアクセスランキング にほんブログ村