COEDO 毬花 Marihana -香り華やぐ軽やかIPA
埼玉県川越市発のクラフトビールブランド「COEDOビール」。その中でも“軽やかで香り高いIPA”として人気の高いのが、COEDO 毬花 -Marihana-です。
「香りの花」とも言えるホップアロマを楽しみながら、すっきりとした飲み心地で日常に優しく寄り添ってくれる一杯。今回は、ビールブログのプロとして、外観、香りと味わい、おすすめの飲み方、おすすめしたい人、原材料等、どこで買えるか、まとめの5つの観点からレビューしていきます。
COEDO 毬花-Marihana-
1.外観|淡いゴールドに、繊細な白い泡
グラスに注いでまず目を引くのは、明るく透き通った黄金色。
炭酸はやや穏やかで、細やかで柔らかい泡が静かに立ち上がります。IPAでありながらも“重さ”を感じさせない、軽快なビジュアルが印象的です。
2.香りと味わい|ホップ香とすっきり感の絶妙バランス
香りは、シトラスのような夏みかんのような柑橘系ホップの爽快でフレッシュなアロマ。加えて、ほんのり草木のようなグリーン感があり、華やかで自然な香り立ちが特徴です。
味わいは、IPAらしい苦味を抑えつつ、モルトの甘みとホップの風味がバランス良く調和。アルコール度数は4.5%と軽やかで、ゴクゴク飲めるセッションIPAの魅力が詰まっています。後味もクリーンでキレが良く、飲み疲れしないのがポイント。
シトラスのような夏みかんのような柑橘系の香り
3.おすすめの飲み方|リラックスタイムや食中酒として
🍻適切な温度で
おすすめ温度は6〜8℃
🍻グラスに注いで
香りを楽しむためにグラスへ注ぐことをおすすめします。特に香りが立ちやすいチューリップ型グラスがいいと思います。
🍻料理とのペアリング
シーフードマリネ、白身魚のムニエル、ハーブサラダなど軽やかな料理にぴったりだと思います。
軽快なボディと華やかな香りは、ランチビールや夕方の“ほっと一息”タイムに最適です。
4.おすすめしたい人|クラフトビール初心者から香り重視派まで
以下のような人におすすめしたいです。
🍻1.IPAを飲みたいけど、苦味が強すぎるのは苦手…という方
🍺2.香り豊かなビールを楽しみたい人
🥂3.食事と一緒にクラフトビールを楽しみたい方
🍻4.アルコール度数控えめで、日常的に飲めるビールを探している方
「クラフトビールって難しそう…」と感じる初心者の方にも、最初の1本として強くおすすめできます。
5.原材料等
原材料:麦芽、ホップ
アルコール分:4.5%
生産:株式会社協同商事+P コエドブルワリー
6.どこで買えるか?
私は近くの百貨店のお酒コーナーで買いました。普通のスーパーではあまりみないです。通販では以下楽天で売っています。
![]() | ビール 6本 COEDO コエドビール 333ml × 6本セット クラフトビール 飲み比べセット 地ビール ギフト 父親 誕生日 プレゼント お酒 価格:2969円 |
![]() | お試しセット[〜本場ドイツの味〜8種類のお試しセット・送料込 ドイツ ソーセージ 価格:3996円 |
7.まとめ|香りで癒やし、軽さで包む。COEDO 毬花は“香る日常ビール”
COEDO 毬花 -Marihana-は、ホップの香りを最大限に引き出しながら、軽やかに、心地よく楽しめるIPA。
日々の疲れを癒やす一本として、また料理と合わせて楽しむビアペアリングとしても活躍します。
「クラフトビールって香りも味も奥深い!」──そんな気づきを与えてくれる、まさに“花”のようなビール。ぜひ一度、その魅力を味わってみてください。
8.その他
以前はBeniaka(紅赤)も紹介させて頂きました。美味しいですよ。
