楽しくラブ&ピースな世界を目指す -UCHU BREWING

― UCHU BREWING(うちゅうブルーイング)紹介
山梨県北杜市から、まるで宇宙のように広がる多様で自由なクラフトビールの世界を発信しているブルワリー、
それが 「うちゅうブルーイング(UCHU BREWING)」です。

 

「ラブ&ピースで宇宙的な世界を目指す」――このユニークなコンセプトと、
個性的すぎるビールの数々で、今や日本のクラフトビールシーンで絶大な存在感を放つブランドになっています。

 

🌱 誕生ストーリー:ホップから始まった宇宙ビール
「最初にやったこと、それはホップの植え付けでした。」
「私たちの地域はその昔ホップの大産地だったという衝撃の事実を知りました。」
「これはやるしかない!」
(引用:UCHU BREWING 公式サイト)

 

うちゅうブルーイングは、農家でもある創業者がアメリカ西海岸でクラフトビール文化に出会い、
その楽しさと多様性に感銘を受け、「自分たちもやってみたい!」と山梨県北杜市でスタートしたブルワリーです。

 

2017年、自らの手でDIYで醸造所を建て、地元のホップと世界最高峰の原料を組み合わせ、ローカルとグローバル(そして宇宙)をつなぐビール造りが始まりました。

 

🍺 UCHU BREWINGの魅力的な定番&限定ビールたち
うちゅうブルーイングでは、次々と新しいビールがリリースされており、
どれもアロマの爆発力と独創的なネーミング、宇宙的コンセプトが特徴です。

 

以下に自分が飲んだビールをいくつかご紹介します。どれも個性的でホップが効いた美味しいビールです。

 

🐉 DRAGON(IPA)

 

柑橘系の色、風味でとても美味しい宇宙DRAGON

(1)スタイル
Hazy Double IPA

 

(2)特徴
濁りのあるジューシーな見た目に柑橘系ホップの香りが爆発!マンゴー、パッションフルーツのような南国フルーツ感が弾ける、飲みごたえ満点のIPA。

 

(3)ひとこと
アルコール度数は4%で少し低め、ただしホップが良く効いていて、まさに“宇宙的な飲み応え”。IPAファンにはたまらない一杯!

 

🍺 PILS(Pilsner)

 

ホップが効いていて柑橘系のようなフルーティな風味

(1)スタイル
DDH(Double Dry Hopped) WEST COAST PILSNER

 

(2)特徴
ホップの香りを強調した新感覚のピルスナー。スッキリ感の中にしっかりとした個性と苦味があり、クラシカルなスタイルを現代的にアレンジした仕上がり。

 

(3)ひとこと
普段ラガー派の人にもぜひ試してほしい、洗練されたピルスナー。

 

🧘 ZEN(Hazy Pale Ale)

 

トロピカルでシトラス系の感じもするフルーティな香り

(1)スタイル
HDHC DIPA(High Density Hop Charge Double IPA)

 

(2)特徴アルコール度数は高めの8.5%でトロピカルでシトラス系の感じもして、香りはしっかりジューシー。

 

(3)ひとこと
少しアルコール度数が高いですが、トロピカルでアロマの心地よさが共存するHDHC DIPA。

 

🌐 UCHU BREWING 公式サイト
常時新作が登場し、オンライン限定販売も多数!最新情報は公式サイトでチェックを。

 

🛸 UCHU BEERが愛される理由

 

✅ デザインもネーミングも“宇宙級”に個性的
「天国」「INFINITY」「BLACK HOLE」「MOON」など、どれもラベルと名前がキャッチーで、コレクションしたくなる魅力。

 

✅ 圧倒的ホップアロマ&ジューシーさ
Hazy系IPAを中心に、アメリカンクラフトの最新トレンドを日本で体現。ホップの香りに包まれたい人にはぴったり。

 

✅ 地元産ホップの活用と農的な視点
自社でホップ栽培にも取り組むなど、農業と醸造が一体化したクラフトマンシップが光る。

 

📌 まとめ
うちゅうブルーイングは“飲む宇宙体験”
UCHU BREWINGは、単なるクラフトビールブランドではなく、
人と人、地域と世界をつなぎ、飲む人の心を楽しく解き放つ“宇宙的体験”を提供するブルワリーです。

 

「IPA好きなら一度は飲むべき」
「ネーミングとデザインだけでも楽しめる」
「ビールの先に、何かワクワクがある」

 

そう思わせてくれる、唯一無二の存在。
ぜひあなたも、“宇宙に一番近いクラフトビール”を味わってみてください!🚀

このエントリーをはてなブックマークに追加
PVアクセスランキング にほんブログ村