【独歩 ヴァイツェン】岡山発!感謝を注ぐ、芳醇な白ビールの魅力とは?
岡山の地で誕生したクラフトビール「独歩(DOPPO)」。今回はその中でも人気の小麦ビール「ヴァイツェン」をレビューします。小麦麦芽を贅沢に使用したヴァイツェンは、フルーティでまろやかな味わいが魅力のスタイル。全国のビールファンだけでなく、普段あまりビールを飲まない方にもぜひ試していただきたい1本です。
1.外観:濁りのある黄金色が美しい
グラスに注ぐと、ほんのり濁った淡いゴールド。ヴァイツェンらしいナチュラルな濁りは、小麦由来のたんぱく質と酵母の非ろ過仕上げによるもの。泡立ちはきめ細かく、ふんわりとしたクリーミーな泡が立ち上がります。見た目からも丁寧に作られていることが伝わってきます。
2.香りと味わい:バナナ香とやさしい甘みが印象的
口元に近づけた瞬間、バナナやクローブ(丁子)を思わせるヴァイツェン特有の甘くスパイシーな香りが広がります。ひと口飲むと、やわらかくふくよかな口当たりに驚かされます。苦味はほとんどなく、麦のやさしい甘みとほのかな酸味、そして酵母由来のバナナのような風味が心地よく調和しています。
暑い日や、ちょっと疲れた日のリフレッシュにもぴったりの、癒し系ビールです。
3.おすすめの飲み方:冷やしすぎずに豊かな香りを楽しむ
ヴァイツェンはあまりキンキンに冷やさず、7~10℃前後のやや高めの温度がおすすめ。冷蔵庫から出して少し置いてから飲むと、香りと味わいが一層引き立ちます。
グラスは丸みのあるチューリップ型やヴァイツェングラスがベスト。ビールの香りを逃さず、豊かな泡を楽しめます。
料理と合わせるなら、和食よりは洋風の軽食や、スパイス控えめなソーセージ、フルーツ系サラダなどが好相性。単体で飲んでも十分満足できるビールです。
4.おすすめしたい人:ビール初心者から玄人まで幅広く
以下のような人におすすめしたいです。
・「ビールの苦味が苦手…」という方
・「フルーティで飲みやすいビールが好き」という方
・「クラフトビールの世界に一歩踏み出したい」という初心者
・「日本のヴァイツェンを味わってみたい」という本格派
5.原材料等
原材料:麦芽(小麦50%、大麦50%)、ホップ
アルコール分:5%
生産:宮下酒造株式会社
6.どこで買えるか?
今回は息子から父の日プレゼントで頂きました。スーパーや酒屋では見たことがないです。
通販なら以下で購入できます。皆様も是非ご堪能ください。
![]() | ギフト ビール ギフトセット 飲み比べ 詰め合わせ 独歩ビール 濃醇ビール3種×2本セット 地ビール デュンケル・ヴァイツェン・シュバルツ 北海道・沖縄・離島は送料がかかります 価格:3850円 |
![]() | お試しセット[〜本場ドイツの味〜8種類のお試しセット・送料込 ドイツ ソーセージ 価格:3996円 |
7.まとめ:贈り物にも最適な“感謝を注ぐ”クラフトビール
「独歩 ヴァイツェン」は、小麦の風味をしっかりと感じられる国産クラフトビールでありながら、ドイツスタイルをしっかり踏襲した本格派。ラベルに刻まれた「感謝を注ぐ」という言葉どおり、丁寧に仕込まれたビールからは、造り手の思いが伝わってきます。
地元岡山の素材と伝統的製法で仕込まれたこのビールは、自分へのご褒美にはもちろん、贈り物としても喜ばれること間違いなし。
ぜひ一度、このやさしさあふれる一杯を体験してみてください。
8.関連記事
以下でヴァイスビール/ヴァイツェンビールの飲み比べをしています。どうぞご覧下さい。
