支笏湖Beer ピルスナー|自然の恵みが詰まった爽やかなクラフトビール

北海道旅行で見つけて購入した北海道・支笏湖の美しい自然と水から生まれたクラフトビール「支笏湖Beer ピルスナー」。今回は、この地域限定の魅力あふれるビールを詳しくご紹介します。自然派ビールやピルスナー好きな方、旅行土産を探している方にぴったりの一本です。

 

 

1.外観:クリアで黄金色、キメ細かい泡立ち
グラスに注ぐと、光を通す明るい黄金色が美しく、爽やかさを視覚から感じさせてくれます。泡はキメ細かく、しっかりとした白いヘッドが長く持続します。自然の中で撮った缶のデザインもおしゃれで、北海道の透明感ある空気を彷彿とさせます。

 

2.香りと味わい:爽やかなホップ香とすっきりクリアな喉越し
開栓と同時に広がるのは、柑橘系を思わせる爽やかなホップの香り。鼻を抜ける香りは華やかで、自然な印象を与えます。

 

口に含むと、まずはピルスナー特有のシャープな苦味が広がりますが、すぐに軽やかなモルトの甘味がバランスを取ってくれます。全体的にすっきりとした味わいで、喉越しも非常に良く、飲み疲れしません。

 

後味にはほんのりとした苦味が残り、次の一口がまた飲みたくなる、そんなピルスナーらしい設計です。

 

 

3.おすすめの飲み方:キンキンに冷やしてグラスで
この支笏湖Beer ピルスナーは、冷蔵庫でよく冷やしてから、清潔なピルスナーグラスやチューリップ型グラスで飲むのがおすすめです。グラスに注ぐことで香りが引き立ち、泡の持ちも良くなります。

 

夏の暑い日にキリっと冷やして、バーベキューやアウトドア、キャンプで楽しむのにも最適。魚介料理やサラダ、軽めのチーズなどとの相性も抜群です。

 

4.おすすめしたい人:すっきり系ビールが好きな方に
・ラガービールやピルスナーを好む方
・苦味が強すぎない爽やかなビールを探している方
・北海道土産として特別なクラフトビールを探している方
・食中酒としても楽しめる万能なビールを探している方

 

特に、普段キリンラガーやアサヒスーパードライなどを愛飲している方が「クラフトビールに挑戦したい」と思ったときに、この支笏湖Beerは入り口として非常におすすめです。

 

5.原材料等
原材料:麦芽、ホップ、レモングラス
アルコール分:5.0%
販売:支笏湖Beer
生産:澄川麦酒株式会社

 

6.どこで買えるか?
私は北海道旅行の時に新千歳空港で購入しました。1本千円以上でちょっと高価です。通販だと以下のすすきのえーるで購入できそうです。
北海道クラフトビール専門店:すすきのえーる

 

7.まとめ:支笏湖の自然が詰まった贅沢な一杯
「支笏湖Beer ピルスナー」は、北海道の自然と水の恵みが詰まったクラフトビールで、すっきりとした飲み口と爽やかな香りが魅力の一本。観光地・支笏湖の思い出とともに味わえば、より一層特別な時間になることでしょう。

 

旅行先でのクラフトビールをお探しの方、清涼感のあるビールを求める方、ぜひ一度お試しください。

 

8.関連記事
・ANA CROWNE PLAZAでの紹介
・ピルスナー飲み比べ
・ピルスナーはどんなビール?

このエントリーをはてなブックマークに追加
PVアクセスランキング にほんブログ村