支笏湖ビール「Ennie My Love」|支笏湖ブルーと森の恵みから生まれたクラフトビール

北海道・支笏湖の恵みを感じさせるクラフトビール、「Ennie My Love(エニー・マイ・ラブ)」。支笏湖ブルーをテーマに、森の祝福と湧水の清らかさが融合したこのビールは、見た目も味わいも一味違います。

 

この記事では、実際に飲んで感じた「Ennie My Love」の魅力を、【外観】【香りと味わい】【おすすめの飲み方】【おすすめしたい人】【まとめ】の観点でご紹介します。

 

 

1.外観|やや濁りのある美しいアンバーカラー
グラスに注ぐと、やや濁りのある赤みがかったアンバーカラーが印象的。泡立ちは穏やかで、細かくクリーミーな泡がグラスの上に柔らかく広がります。ラベルに描かれた支笏湖のイラストとオレンジの配色もおしゃれで、飲む前から気分が高まります。

 

2.香りと味わい|森と湖を思わせる、穏やかな余韻
香りは穏やかで優しく、森林浴をしているかのような印象。ほのかに甘みを感じさせるモルトのアロマに、わずかに柑橘系の爽やかさも感じられます。

 

味わいは非常に滑らか。コクのあるモルトの甘味と、軽やかな酸味が調和しており、バランスが非常に良いです。ホップの苦味は控えめで、飲みやすさが際立ちます。どこかハーブティーのような落ち着いた余韻が長く続くのも魅力です。

 

 

3.おすすめの飲み方|静かな時間のお供に最適
🍻飲み頃温度:冷蔵庫から出して5分ほど置いた「やや冷え」くらいがベスト。8〜10℃で香りがより豊かになります。
🍻グラス:香りをしっかり感じたいならチューリップ型グラスがおすすめ。
🍻シーン:夕暮れ時や夜の読書タイムにぴったり。休日の午後、森の中でゆったりと過ごすような時間に最適です。

 

4.おすすめしたい人|「癒されたい人」に贈りたいビール
以下のような人におすすめしたいです。
・忙しい日常の中でホッと一息つきたい人
・フルーティやスパイシーなビールよりも、やさしい味わいを好む人
・ラガー系よりも奥行きあるまろやか系のクラフトビールが好きな人
・支笏湖を訪れたことのある方や、北海道ファンの方

 

5.原材料等
原材料:麦芽、ホップ、レモングラス
アルコール分:6.0%
販売:支笏湖Beer
生産:澄川麦酒株式会社

 

6.どこで買えるか?
私は北海道旅行の時に新千歳空港で購入しました。1本千円以上でちょっと高価です。通販だと以下のすすきのえーるで購入できそうです。
北海道クラフトビール専門店:すすきのえーる

 

7.まとめ|ビールというより「心の飲み物」
支笏湖ビール「Ennie My Love」は、その名の通り、まるで誰かを想うような優しさにあふれたビールです。派手さや個性を前面に押し出すビールではありませんが、心にじんわり染み込むような穏やかな魅力を持っています。

 

クラフトビール初心者から、ゆったりとした時間を楽しみたいビール愛好家まで、ぜひ一度試していただきたい一本です。

 

8.関連記事
・支笏湖Beer ピルスナー|自然の恵みが詰まった爽やかなクラフトビール

このエントリーをはてなブックマークに追加
PVアクセスランキング にほんブログ村