ここでは自分が飲んで美味しかったビールを紹介します。以下リンク先からご覧ください。

 

・飲みすぎ注意!フルーティな誘惑にハマる-悪魔のビール(ホワイトエール)-
・1度飲むとやみつき-悪魔のビール レッドセッションIPA
・フルーティで優しい味わい-DHC WEIZEN[小麦のビール]-
・飲みやすさに驚き!黄桜LUCKY DOG
・TRAVOLTA
・ヘリオス 椀子麦酒
・ABASHIRI White Ale
・ザ・プレミアムモルツ エールビール
・ザ・プレミアムモルツ 海辺のエール
・HELIOS 銀河鉄道999 メーテルのヴァイツェン
・新潟麦酒缶
・DHC TWILIGHT HAZY IPA
・ABASHIRI Golden Ale
・黄桜LUCKY CAT
・シトラストラタエルドラドIPL
・ザ・プレミアムモルツ 芳醇エール
・悪魔のビール(アメリカンブラックエール)
・パウラナー サルバトール
・イニス&ガン アイリッシュウィスキー カスク
・ザ・プレミアムモルツ マスターズドリーム
・ザ・プレミアムモルツ マスターズドリーム ダイヤモンド麦芽の恵み
・ベアレンビール ザ・デイ Nクラシック
・ベアレンビール ザ・デイ TGピルスナー
・セス・プレミアム・アンバー
・BREWDOG HOP FRENZY
・エビス オランジェ
・ココロクラフト ホワイトエール
・ザ・プレミアムモルツ 醸造家の贈り物
・サッポロ WITH BEERホワイトエール
・フランス製ビール グランドモルト
・HOPPIN' GARAGE おつかれ山ビール
・雷電閂(カンヌキ)IPA
・ブルックリン サマーエール
・常陸野ネストビール ホワイトエール
・スプリングバレー JAPAN ALE 香
・Orion NAGO 75 BEER CRAFT LAGER
・東京クラフト かろやかホワイトエール
・BEAR BEER WHEAT
・COEDO Beniaka
・Orion NAGO 75 BEER ALT
・宇宙 DRAGON
・COEDO瓶定番ラインナップ
・宇宙PILS -DDH WEST COAST PILSNER
・KAGURA BEER 神楽麦酒
・伊勢志摩限定 伊勢ピルスナー
・林檎とハーブの微笑みエール2024
・COEDO 毬花-Marihana-
・ザ・プレミアムモルツ 涼の音エール
・COEDO 伽羅-Kyara-
・UCHU BREWING ZEN
・前途洋々ホワイトエール
・COEDO 白-Shiro-
・ザ・プレミアムモルツ MASTERS DREAM無濾過
・熊野古道麦酒
・UCHU BREWING EARTH
・UCHU BREWING MUTANT
・前略 好みなんて聞いてないぜSORRY
・COEDO 漆黒-Shikkoku-
・常陸野ネストビール SESSION IPA
・SCHMATZ weizen beer
・箕面ビール【おさるIPA】
・ザ・プレミアムモルツ 茜色エール
・SUNTORY ワールドクラフト<リフレッシュ>セゾン
・BROOKLYN BREWERY PULP ART HAZY IPA
・ヱビス プレミアムエール
・クーパーズ エクストラペールエール
・カエモンエール
・THE軽井沢ビール プレミアムダーク
・蔵の街ラガー
・THE軽井沢ビール 白ビール
・富士桜高原麦酒 ヴァイツェン-本場ドイツ仕込み
・ヱビス クリエイティブブリュ-燻-いぶし
・75BEER AMERICAN PALE ALE
・NASU de SUNA ヴァイツェン-ふんわり香る、癒しのクラフトビール
・THE軽井沢ビール-プレミアムクリア
・HARVEST MOON ベルジャンスタイル ウィート

このエントリーをはてなブックマークに追加
気になるビール

埼玉県川越市発のクラフトビールブランド「COEDO(コエド)ビール」。そのラインナップの中でも、香ばしさと苦味が調和した上質な味わいで人気なのが、**「伽羅 -Kyara-」**です。"伽羅"は香木の名にも使われる言葉。その名にふさわしく、芳醇な香りと深い余韻が楽しめるプレミアムなラガービール。今回...

気になるビール

クラフトビールの本場・アメリカはニューヨークに本拠を構える「BROOKLYN BREWERY(ブルックリン・ブルワリー)」。今回は、彼らが手がける話題のヘイジーIPA、「PULP ART(パルプアート) HAZY IPA」を日本の麒麟麦酒株式会社がライセンス生産したものをレビューしたいと思います。ア...

気になるビール

クラフトビールの名門・大阪の箕面ビール。数々の国際的な賞を受賞しているこのブルワリーから、個性あふれるIPA「おさるIPA」をレビューしたいと思います。名前の由来は、箕面に生息する“野生のおさる”から。そのユニークなネーミングとは裏腹に、味わいは本格派。**フルーティーで飲みやすいのに、ホップの存在...

気になるビール

クラフトビールファンなら一度は目にしたことがある、フクロウのマークでおなじみの常陸野ネストビール。茨城県・木内酒造が手がけるこのブランドから登場した「SESSION IPA」は、IPA特有のホップの香りを楽しみながらも、軽やかにゴクゴク飲める仕上がりが魅力です。今回は、「SESSION IPAって何...

気になるビール

埼玉県川越市発のクラフトビールブランド「COEDOビール」。その中でも“軽やかで香り高いIPA”として人気の高いのが、COEDO 毬花 -Marihana-です。「香りの花」とも言えるホップアロマを楽しみながら、すっきりとした飲み心地で日常に優しく寄り添ってくれる一杯。今回は、ビールブログのプロとし...

気になるビール

​IPA(インディア・ペール・エール)好きの皆さん必見!今回は、長野県のクラフトビール醸造所「オラホビール」が手がける傑作、「雷電 閂(カンヌキ)IPA」をレビュ―したいと思います。雷電為右衛門のような力強さと、閂のように心をロックする濃密なホップ感が印象的な一杯。その魅力を、外観、香りと味わい、お...

気になるビール

ビール愛好家の皆さん、こんにちは!​今回は、埼玉県川越市のCOEDOビールが誇る「紅赤-Beniaka-」をレビューしたいと思います。​このビールは、地元特産のさつまいも「紅赤」を使用した、独特の風味と深い味わいを持ったアンバーエールというスタイルのビールです。​COEDO Beniaka(紅赤)1...

気になるビール

ビール愛好家の皆さん、こんにちは!​今回は、沖縄のオリオンビールが手掛けるクラフトビールシリーズから、「75BEER CRAFT LAGER」をレビューしたいと思います。​名護市(NAGO)にちなんで名付けられたこのビールは、希少なホップと沖縄県産大麦を使用したラガースタイルのビールです。さてどんな...

気になるビール

ビール愛好家の皆さん、こんにちは!​今回は、茨城県の木内酒造が醸造する「常陸野ネストビール ホワイトエール」をレビューしたいと思います。​このビールは、国内外で高い評価を受けており、ビールファンなら一度は味わっておきたい逸品だと思います。常陸野ネストビール ホワイトエール1.外観グラスに注ぐと、淡い...

気になるビール

ビール愛好家の皆さん、こんにちは!​今回は、ラトビアの歴史ある醸造所Cēsu Alus(ツェース・アルス)が手掛ける「Cēsu Premium Amber(ツェース・プレミアム・アンバー)」をレビューしたいと思います。このビールは、特別に焙煎された麦芽と芳香ホップを使用しているアンバーラガーとのこと...

気になるビール

ビール愛好家の皆さん、こんにちは!​今回は、岩手県盛岡市のベアレン醸造所が手掛ける「ベアレンビール ザ・デイ TGピルスナー」をレビューしたいと思います。​このビールは、伝統的なピルスナースタイルを踏襲しつつ、高品質な原材料と職人の技術が融合したビールとのことです。さてどんな味でしょう。さっそく飲ん...

気になるビール

ビール好きの皆さん、こんにちは!​今回は、軽井沢ブルワリーが春季限定でお届けする「THE軽井沢ビール 桜花爛漫プレミアム」をレビューします。​このビールは、満開の桜をイメージした爽快な喉越しとキレのある味わいが特徴です。​さてどんな味わいか飲んで見たいと思います。1.外観グラスに注ぐと、透明感のある...

気になるビール

​ビール好きの皆さん、こんにちは!​今回は、岩手県盛岡市のベアレン醸造所が手掛ける「ベアレンビール ザ・デイ Nクラシック」をレビューします。​このビールは、伝統的なドイツスタイルのラガーで、コクと苦みのバランスが絶妙な一杯です。​ベアレンビール ザ・デイ Nクラシック1.外観グラスに注ぐと、美しく...

気になるビール

ビール好きの皆さん、こんにちは!​今回は、スコットランドのクラフトビールメーカー、イニス&ガン(Innis & Gunn)が手掛ける「アイリッシュウィスキーカスク(Irish Whiskey Cask)」をごレビューします。​このビールはアイリッシュウィスキーの樽で熟成されたスコティッシュスタウトで...

気になるビール

ビール愛好家の皆さん、こんにちは!​今回は、京都の老舗酒造メーカー黄桜が手掛ける「悪魔のビール」シリーズから、「アメリカンブラックエール」をレビューします。それでは早速グラスにつぎたいと思います。​悪魔のビール(アメリカンブラックエール)(酵母入り)1.外観グラスに注ぐと、深い黒色の液体が現れ、スタ...

気になるビール

ビール愛好家の皆さん、こんにちは!​今回は、ドイツ・ミュンヘンの伝統的な醸造所であるパウラナーが誇る「サルバトール(Salvator)」をレビューします。​このビールは、ドッペルボックスタイルの元祖とも言われ、その深い味わいと歴史的背景で多くのビールファンを魅了しています。​パウラナー サルバトール...

気になるビール

ビール愛好家の皆さん、こんにちは!​今回は、黄桜が手掛ける「LUCKY CAT(ラッキーキャット)」をレビューします。​このビールは、和の素材を巧みに取り入れたホワイトエールです。どんな味なのか早速グラスに入れて飲んで見たいと思います。黄桜LUCKY CAT1.外観「LUCKY CAT」は、やや白濁...

気になるビール

クラフトビール好きの皆さん、こんにちは!今回は、北海道の網走ビール株式会社が醸造する「ABASHIRI ゴールデンエール」をレビューしたいと思います。早速まずは、グラスに注いでみます。ABASHIRI Golden Ale1.外観透明感のある美しい黄金色をしています。グラスに注ぐと、きめ細やかな白い...

気になるビール

ビール愛好家の皆さん、こんにちは!​今回は、新潟麦酒株式会社が誇る「新潟麦酒 缶」をレビューします。​スタイルはエールビールです。さてどんなビールか味わってみたいと思います。新潟麦酒缶1.外観「新潟麦酒 缶」は、少し濃いめの琥珀色、注ぐときめ細やかな白い泡が立ち上ります。この色からモルツの味が濃そう...

気になるビール

ビール愛好家の皆さん、こんにちは!今回は、ヘリオス酒造が手掛けるクラフトビール「銀河鉄道999 メーテルのヴァイツェン」をレビューします。​このビールは、松本零士氏の名作『銀河鉄道999』のキャラクター、メーテルをイメージしたエレガントでリッチな味わいが特徴です。​ヴァイツェンスタイルのこのビールは...

気になるビール

ビール愛好家の皆さん、こんにちは!今回は北海道の網走ビールが手掛ける「ABASHIRI White Ale(アバシリ ホワイトエール)」をご紹介します。このビールは、網走産の小麦「きたほなみ」を使用し、ベルギーの伝統的な製法で醸造された白ビールです。小麦由来のまろやかな飲み口と、オレンジピールやコリ...

気になるビール

ビール愛好家の皆さん、こんにちは!今回は、沖縄のクラフトビール界で注目を集めるヘリオス酒造の椀子麦酒(わんこびーる)をレビューします。このビールは、沖縄の豊かな自然と職人の情熱が詰まった逸品です。スタイルはエールビールのケルシュです。ヘリオスの椀子麦酒1.外観グラスに注ぐと、明るいアンバー色が美しく...

気になるビール

アメリカンスタイル・ウィートエール「TRAVOLTA(トラボルタ)」をご紹介します。群馬県のクラフトビールメーカー「夢麦酒太田」が手掛けるこのビールは、フルーティーな香りと飲みやすさが特徴です。TRAVOLTA(トラボルタ)1.外観TRAVOLTAは、少し白濁した黄金色が特徴です。グラスに注ぐと、ふ...

気になるビール

ビール愛好家の皆さん、こんにちは!今回は、京都の老舗酒造メーカー「黄桜」が手掛けるクラフトビールシリーズから、特に注目の一品をご紹介します。その名も「悪魔のビール レッドセッションIPA」。さてどんなビールでしょうか。さっそく飲んで見たいと思います。1.外観グラスに注ぐと、名前の通り美しい赤褐色が目...

気になるビール

DHCから発売されている小麦のビール「WEIZEN」です。WEIZENはドイツ語で小麦という意味になります。多くのビールは大麦麦芽を原料としていますが、このビールは小麦麦芽も使っています。さて、どんなビールか飲んで見てレビューしたいと思います。DHC WEIZEN[小麦のビール]1.外観グラスに注ぐ...

気になるビール

こんにちは!ビール好きのみなさん。今回は日本酒で有名な黄桜から発売されている「悪魔のビール(ホワイトエール)」のレビュー結果をお届けします。黄桜といえば日本酒のイメージが強いですが、実は地ビールにも力を入れており、多彩なラインナップが楽しめます。その中でもこの「悪魔のビール(ホワイトエール)」は注目...

気になるビール

 ビール好きの皆さん、今回はちょっと珍しいリトアニアのビールをご紹介します!その名も 「ヴォルファス・エンゲルマン リンクティニス(Volfas Engelman Rinktinis)」。 リトアニアの老舗ブルワリー「ヴォルファス・エンゲルマン」が手がけるプレミアムラガーで、1853年創業の歴史ある...

気になるビール

 クラフトビール好きのみなさん こんにちは!beer ryuです。「SPRING VALLEY 豊潤<496>」は、キリンのクラフトビールブランド「SPRING VALLEY BREWERY」が手掛けるフラッグシップビール。今回は新しくなった「豊潤<496>」を実際に飲んで、その味わいや香り、特徴を...

気になるビール

クラフトビール好きの皆さん、こんにちは!beer ryuです。今回は、リトアニアのブルワリー 「ヴォルファス・エンゲルマン(Volfas Engelman)」 から登場した IPA(India Pale Ale) をご紹介します。日本ではまだ珍しいリトアニアビールですが、クラフトビールの世界ではじわ...

気になるビール

ビール好きの皆さん、こんにちは!beer ryuです。今回はウクライナの代表的なビール「オボロン プレミアム(Obolon Premium)」をレビューします。ウクライナ最大のビールメーカー、オボロン社が誇るこのビールは、どんな味わいを楽しませてくれるのでしょうか?早速飲んでみたいと思います。1.外...

気になるビール

こんにちは、beer ryuです。今回はハンガリー発の「ペーチ プレミアムラガー」をレビューします。1848年創業のペーチ醸造所で作られるこのビールは、ハンガリーの伝統的なラガービールの1つでプレミアムの名の通り、どんな味わいを楽しめるか紹介したいと思います。1.外観グラスに注ぐと、やや濃いめのアン...

気になるビール

クラフトビール愛好家の皆さん、こんにちは!今回は「ザ・プレミアムモルツ醸造家の贈り物」を味わってみたいと思います。サントリーが醸造家のこだわりを詰め込んで特別に醸造したビールです。どんな味なのか楽しみです。1.外観新パッケージは高級感あふれるデザインで、贈り物として喜ばれること間違いなしです。ビール...

気になるビール

クラフトビール好きのみなさん、こんにちは!beer ryuです。今回は日本の大人気ブルワリー 「うちゅうブルーイング」 から、「TREE OF LIFE」 をレビューします!濃厚でジューシーなヘイジーIPAが得意なうちゅうブルーイングですが、このビールは果たしてどんな味わいなのか?うちゅうブルーイン...

気になるビール

みなさん、こんにちは!beer ryuです。今回はベルギービールの中でも意外と知られていない実力派ピルスナー 「Primus Haacht(プリムス ハーヒト)」 をレビューしたいと思います。「ベルギービール」といえばトラピストやフルーツビールなどが有名ですが、実はベルギーにも美味しいピルスナーがあ...

気になるビール

姪っ子の旦那さんが買ってきてくれた遠野麦酒 ZUMONA Altbierです。このビールはドイツ・デュセルドルフ発祥の上面発酵ビールの「アルト」をベースにしたクラフトビールです。スタイルは左記の通りアルトビールです。前回weizenの時に紹介したようにパッケージには精霊としての座敷わらしが描かれてい...

気になるビール

 姪っ子夫婦がわが家に遊びに来てくれて旦那さんがスキーの帰りに遠野麦酒とベアレンビールを買ってきてくれました。まずは遠野麦酒ZUMONA Weizenを飲んでみたいと思います。この遠野のZUMONAのクラフトビールは我が家の方では見たことがないビールです。大事に飲みたいと思いますが、美味しくてゴクゴ...

気になるビール

 伊勢角屋麦酒のISEKADO HIME WHITE。HIMEが「姫」を意味しているようで、繊細で優雅なイメージを抱いて作られていているようです。パケージも美しいピンク色に白字で「角」、黄金でISEKADO HIME WHITEと書かれ、その周りのシラザキでしょうか気品があるように思われます。ISE...

気になるビール

 エチゴビールの30周年記念醸造のオールニッポンこしひかりエール。黄色を基調にして30周年を記念しているのか羊さんが正装してビールをもち、周りに正装した男女が演奏をしていたり、記念イベントに参加しているような絵があります。お祝いムードが伝わってきて楽しくなる感じです。エチゴビールは全国第一号の地ビー...

気になるビール

 ドイツで有名なエッティンガーが製造するへレススタイルのラガービールです。パッケージはスカイブルーを基調に文字は部分的に金色で明るい感じで何やら春の到来を感じさせます。やまやに売っていたので買って飲んでみました。エッティンガー バイエルン へレス色は淡い黄金色、味はスッキリと爽やかですが、モルトの甘...

気になるビール

ドイツの「5,0 ORIGINAL CRAFT BEER」。やまやにおいてあり、外国産のドイツビールですが、リーズナブルな価格ですがきっと美味しいだろうということで買ってみました。ラベルは黒、赤、黄色のドイツの国旗と同様のデザインでドイツを思わせるとってもいいパッケージだと思いました。5,0 ORI...

気になるビール

姪っ子夫婦から頂いた山形クラフトビール 月山ラオホビール。月山の自然水仕込みで燻製した麦芽から作られたスモークビールです。パッケージは白地に銀色の文字で月山の雪山をイメージさせます。また、赤や紫、オレンジ色の葉のようなものは紅葉をイメージさせ、このラベルから月山の自然の四季を感じることができ、とても...

気になるビール

山形クラフトビール 月山アルトビール。パッケージはシックで秋を感じさせるような紅葉を思わせるようなデザインに見えます。シンプルで落ち着いた感じのデザインのパッケージです。月山自然水仕込みと書かれており、美味しい自然の水が使われているんですね。月山アルトビール色は赤褐色、カラメルのような香ばしさと苦味...

気になるビール

2025年1月21日に限定発売されたザ・プレミアム・モルツと香るエールの2025年の初仕込。サントリ―のHPによると「収穫・製麦後に空輸で初入荷したダイヤモンド麦芽を一部使用して仕込んだザ・プレミアム・モルツ〈初仕込〉」とあります。通常品と比べダイヤモンド麦芽を一部使用したことが違うんですね。味はど...

気になるビール

Klosterbrau BAMBERGER RAUCHBIERはドイツ・バンベルクの伝統的なラオホビールです。SMOKE BEER(燻製ビール)で最初一口飲んだ時はまるでカツオだしや醤油のような風味がしました。カラメルのような甘味とコクがあり、少し苦味もありますが、美味しいビールでした。Kloste...

気になるビール

Meine Grosse LiebeはPrivatbrauerei H. Egererが醸造する伝統的なドイツ バイエルンのへレススタイルのビールです。伝統的なドイツのビール純粋令に従ってつくられています。パンのような風味が少しして、味はライトな感じで酸味が少しあり、飲みやすいビールです。Meine...

気になるビール

オーストラリアの伝統的なクラフトビールのCOOPERS SPARKLING ALE。少し柑橘系のような香りがして、飲むとフルーティな風味が広がる感じがします。コクとホップの苦味と酸味が調和していて美味しいです。COOPERS SPARKLING ALE色は少し濁りのある黄金色です。CAN FERME...

気になるビール

2024年12月下旬に「ザ・プレミアム・モルツ」、「ザ・プレミアム・モルツ 香るエール」、「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム」の3種のパッケージがリニューアルされました。先日、「ザ・プレミアム・モルツ 香るエール」、「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム」を購入し飲みました。新デザイ...

気になるビール

ドイツのバイエルン州にあるBrauerei Aldersbach醸造所が製造する伝統的なへレス(Helles)ビールです。Brauerei Aldersbach醸造所はドイツ・バイエルン州アルダースバッハにあり、1268年に修道院に併設された醸造所として始まりました。19世紀に修道院が解散し、民間経...

気になるビール

オリオンビールのTHE PREMIUM。沖縄酵母OB-001が使われているビールで、スッキリして爽やかですがコクもある美味しいビールです。皆様もご堪能下さい。Orion THE PREMIUMスッキリして爽やかですがコクもある美味しいビール原材料:麦芽、ホップ、大麦アルコール分:5%生産:オリオンビ...

気になるビール

BREWDOG ELVIS JUICE。スコットランドのクラフトビールメーカーであるBREWDOGが作るグレープフルーツの香りのするIPAです。日本では発泡酒に分類されます。BREWDOG ELVIS JUICEグレープフルーツの香りのするIPA原材料:麦芽、ホップ、香料アルコール分:6.5%生産:...

気になるビール

BELHAVEN SCOTTISH ALE。香ばしくチョコのようなビスケットのような風味があります。イギリスのベルヘイヴン醸造所の売上げNo.1の瓶ビールとのことで、世界中に輸出されてるそうです。皆様もどうぞご堪能ください。BELHAVEN SCOTTISH ALE香ばしくチョコのような風味原材料:...

気になるビール

エチゴビールのにぎわいみかんの団欒エール。パッケージは家族団欒そのもので、ほんのりします。味はみかんの味や香りがするビールです。エチゴビール にぎわいみかんの団欒エールみかんの香りがするビール原材料:大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ、濃縮みかん果汁、オーツ麦、オレンジピール、コリアンダー、小麦、レモンピー...

気になるビール

COEDOの白舞(SHIROGAMAU)。 スタイルはドイツ語表記でKristall IPA。麦芽には小麦麦芽が使われているようです。ホップが良く効いていて、オレンジの風味がして爽やかでとても美味しいです。COEDOの白舞(SHIROGAMAU)オレンジの風味がして爽やかでとても美味しい原材料:麦芽...

気になるビール

黄桜のLUCKY SNAKE。スタイルはペールエールで、フルーティで爽やかなビールです。美味しいですよ。へびなので年ビールですね。黄桜 LUCKY SNAKEフルーティで爽やかなビール原材料:麦芽、ホップ、米アルコール分:5%生産:黄桜株式会社黄桜HPをご覧ください

気になるビール

2024年12月24日に発売されたザ・プレミアム・モルツ〈ジャパニーズエール〉夜香る黒エール。黒麦芽由来の香ばしさと上面発酵酵母およびファインアロマホップ使用によるフルーティな香り、かろやかな余韻を楽しめます。黒ビールは甘いものが多いと思いますが、この黒ビールはあまり甘くなく、フルーティで爽やかな感...

気になるビール

ドイツのバイエルン州にあるGraminger Weissbrauという醸造所で作られているビールの1つでDeife(悪魔)という名のメルツェンタイプ(ドイツの伝統的なラガービール)のビールです。コクがあり少しキャラメルのような甘味があります。苦味は控え目で飲みやすいビールです。Graminger D...

気になるビール

ドイツのPrivatbrauerei M.C. Wieningerが作っているヴァイツェンボックという小麦ビールの一種で通常の小麦ビールをベースに少しアルコール度数が高くボディのある美味しいビールです。バナナなような香りと甘味があります。Gmoastier Weisser Bock小麦ビールの一種で...

気になるビール

Memminger Brauerei Hellはドイツの伝統的はへレススタイルのビールで、モルトの甘味とライトな感じがバランスしていて爽やかで飲みやすいビールです。Memminger Brauerei Hellモルトの甘味とライトな感じがバランスしていて爽やか原材料:麦芽、ホップアルコール分:4.9...

気になるビール

Kalea Brewer's Advent Calendarの中の1本のWIENER LAGER。モルト感のあるラガースタイルのビールです。ちょっとモルト感が強い感じです。WIENER LAGERモルト感のあるラガースタイルのビール原材料:麦芽、ホップアルコール分:5.1%これもKalea Brew...

気になるビール

DHCビールのSTARDUST Lager。ニュージーランド産ホップのネルソン・ソーヴィンをドライホッピングで使ったもので、パイナップルのような白ブドウのような香りがしてとても美味しいビールです。STARDUST Lagerパイナップルのような白ブドウのような香りがしてとても美味しいビール原材料:麦...

気になるビール

抹茶とビールの新たな出会い。金しゃち 抹茶ドラフト。「西尾の抹茶」を原料の一部に使用し、抹茶の風味がするビール、結構いいかもと思いました。金しゃち 抹茶ドラフト抹茶の風味がするビール原材料:麦芽、ホップ、糖類、抹茶アルコール分:6%生産:盛田金しゃちビール(株)

気になるビール

ベルギーのトラピストビールの1つであるシメイ ホワイトです。柑橘系の香りがして、フルーティで少しスパイシーで、少し苦味もありますがとても美味しいです。シメイ ホワイトフルーティで少しスパイシー、少し苦味もありとても美味しい原材料:麦芽、ホップ、スターチ、糖類、香味料アルコール分:8%生産:ベルギー ...

気になるビール

KIRINのSPRING VALLEY 華やぐ冬(香)-シナモンが香る、冬の味わい-。琥珀色で冬にあったいい色です。シナモンの香りがして、苦味は抑えられ甘味が少しあり、とても美味しいクラフトビールです。SPRING VALLEY 華やぐ冬(香)シナモンの香りがして苦味は抑えられ甘味のある美味しいクラ...

気になるビール

2023年6月26日に発売されたCGCの50周年記念商品の「サントリーCGC 贅沢に仕込んだ生ビール 」。4種の麦芽、ダイヤモンド麦芽、ミュンヒナー麦芽を一部使用し、アロマホップを100%使用し天然水仕込みのビールです。キリっとして爽やかで味のある美味しいビールです。サントリーCGC 贅沢に仕込んだ...

気になるビール

アサヒ ザ マスター PILSNER 「本場ドイツの味わい」を紹介します。柑橘系やモルトの香りがして、香りが良く味のある美味しいビールでした。麦芽100%の非熱処理の生ビールです。リピートしたいと思いました。アサヒ ザ マスター PILSNER 「本場ドイツの味わい」柑橘系やモルトの香りがして香りが...

気になるビール

山形の名峰 月山山麓で造られる麦芽100%のプレミアムビール。姪っ子夫婦から頂きました。嬉しいです。ピルスナー、アルト、ラオホの3種類です。山形クラフトビール 月山(ピルスナー、アルト、ラオホ)まずは、ピルスナーを頂きました。ピルスナーはチェコのピルゼンが発祥のビールですが、ピルスナーの特徴であるキ...

気になるビール

UCHU BREWINGの宇宙ALE。DDH WEST COAST IPAです。DDHはDouble Dry Hoppedでホップの追加を2回、ビールの醸造中に追加する方法で造ったビールだと思います。とてもホップが効いていて柑橘系のフルーティな風味がして美味しいです。UCHU BREWING 宇宙A...

気になるビール

SUNTORY ワールドクラフトのメルツェン。メルツェンとは、ドイツのオクトーバーフェストで飲まれるドイツ発祥のラガータイプのビールだそうです。まろやかでモルト感あり、とても美味しいビールですよ。皆様もご堪能下さい。SUNTORY ワールドクラフトメルツェンまろやかでモルト感あり、とても美味しいビー...

気になるビール

軽井沢ブルワリーのTHE軽井沢ビール-浅間名水。琥珀色でモルト感たっぷり、香ばしくとても美味しいビールです。THE軽井沢ビール-浅間名水-琥珀色でモルト感たっぷり、香ばしくとても美味しいビール原材料:麦芽、ホップアルコール分:5.5%生産:軽井沢ブルワリー株式会社

気になるビール

2024年11月19日に発売されたザ・プレミアムモルツ香りのご褒美-ハラタウブランホップ。白ワインのような香りが特徴の「ハラタウブランホップ」を使用し気品ある華やかな香りと心地よい飲みごたえでとても美味しいです。皆様もどうぞご堪能下さい。ザ・プレミアムモルツ香りのご褒美華やかな香りと心地よい飲みごた...

気になるビール

ドイツのFALTER EXPORT HELL。少しライトな感じですが、まろやかで少し甘味があり、いい香りのする美味しいビールです。ラガー系のビールだと思います。FALTER EXPORT HELLまろやかで少し甘味があり、いい香りのする美味しいビール原材料:麦芽、ホップアルコール分:5.3%生産:F...

気になるビール

2024年11月19日に限定発売されたヱビス クリエイティブブリュー 焦香。ヱビスのHPにはカカオのような香りにほのかな柑橘香とビターな味わいと書いてましたが、実際に飲んでみると香ばしく少し苦いですが、甘味も少しあり、栗のような風味があり美味しかったです。あまりキンキンに冷やさず適度に冷やすといいと...

気になるビール

1575年設立で440年以上の歴史をもつドイツのシュニッツルバウマー醸造所のラガービールのHELL。特別なモルトと3種類のアロマホップを使用しているそうです。あまり苦くなく爽やかだけど少し甘味やモルト感のある味のある美味しいビールです。Schnitzlbaumer LAGERBIER HELLあまり...

気になるビール

2024年11月12日に限定発売されたサッポロ WITH BEER アンバーエール。少しモルトの甘味があり、香ばしい感じのビールです。少し茶色がかった琥珀色で秋に合うと思いました。サッポロ WITH BEER アンバーエール少しモルトの甘味があり、香ばしい感じのビール原材料:麦芽、ホップアルコール分...

気になるビール

ドイツのハンブルクにあるLANDGANG醸造所の PILSです。ライトな感じで少し柑橘系の香りのするピルスナータイプのビールです。LANDGANG PILSライトな感じで少し柑橘系の香りのするピルスナ-原材料:麦芽、ホップアルコール分:5.0%生産:LANDGANG醸造所HPLANDGANG醸造所の...

気になるビール

2024年岩手県遠野産ホップを使用したKIRIN BEER 一番搾り とれたてホップ。爽やかなホップの香りがしてとても美味しいビールです。限定出荷なので、通年では飲めませんが、また、飲みたいと思いました。皆様もどうぞご堪能ください。KIRIN BEER 一番搾り とれたてホップ爽やかなホップの香りが...

気になるビール

クラフトビアヴェルクシュタットのBLACK FOREST。これもKalea Brewer's Advent Calendarの中の1本のドイツビールで黒ビールです。ぶどうの風味がして甘味、コクがあり香ばしく味のある美味しいビールです。クラフトビアヴェルクシュタットBLACK FORESTぶどうの風味...

気になるビール

ホーエンタナーのメルツェン・フェストビア。これもKalea Brewer's Advent Calendarの中の1本のドイツビールです。苦味があまりなく飲みやすい下面発酵のラガー系のメルツェンビールです。ホーエンタナー メルツェン・フェストビア苦味があまりなく飲みやすいラガー系のメルツェン原材料:...

気になるビール

富士桜高原麦酒のシュヴァルツ ヴァイツェン。黒ビールで香ばしく甘味のあるビールで飲みやすいです。富士桜高原麦酒 シュヴァルツ ヴァイツェン香ばしく甘味があり飲みやすいビール香ばしく甘味のあるビール原材料:麦芽*、ホップ*小麦麦芽使用アルコール分:5.0%生産:富士桜高原麦酒富士桜高原麦酒は、他には以...

気になるビール

BREWDOG とMAN WITH A MISSIONがコラボしたBREWDOG MASH UP IPA。IPAでずがそんなにホップの苦味や香りは強くなく、ほんのり柑橘系の香りがして苦味も抑えられているように思います。飲みやすくて美味しいビールです。なお、発泡酒の分類です。BREWDOG MASH ...

気になるビール

これもKalea Brewer's Advent Calendarの中の1本のドイツビールで、Günzburger(ギュンツブルガ―)のRosa(ローザ) メルツェンスペシャルです。 メルツェンは下面発酵のラガー系のビールです。モルト感があって少し苦味がありますが、味のある美味しいビールです。ギュン...

気になるビール

コストコで買ったKalea Brewer's Advent Calendarの中の1本のGRANTLER Festmärzen。ドイツのヘルンギアスドルフ城醸造所のビールです。12/1迄待てずに飲んでしまいました。やはりドイツのビールは美味しいですね。色は少し明るい綺麗な黄金色で、モルトやホップの香...

気になるビール

10月下旬コストコに行ったらKalea Brewer's Advent Calendarがありました。アベントカレンダーは12月1日からクリスマス当日までの24日間をカウントダウンする特別なカレンダーのようです。これは、24本入りビールなので、12月1日からクリスマスまで毎日1本づつ飲んでクリスマス...

気になるビール

THE軽井沢ビール PREMIUM 清涼飛泉 Waterfall。千住博画伯のウォーターフォールで、流れる滝の清涼感を表現したビールです。浅間山・軽井沢の清らかな冷涼名水で仕込んだビールで、スッキリ爽やかなビールで美味しいです。THE軽井沢ビール PREMIUM 清涼飛泉 Waterfall画 ウォ...

気になるビール

軽井沢ブルワリーの軽井沢 香りのクラフト。柚子の風味がして、スッキリ、爽やかなクラフトビールです。なお、発泡酒の分類です。軽井沢 香りのクラフト柚子の風味がして、スッキリ、爽やか柚子の風味がして、スッキリ、爽やかなクラフトビール原材料:麦芽*、ホップ、米、ゆず*麦芽使用率50%以上アルコール分:4....

気になるビール

那須ガーデンブルワリーのNASU de SUNA ペールエール。少し香ばしさがありますが、スッキリして爽やかでキレのあるビールです。なお、原材料に果汁が入っているからだと思いますが発泡酒の分類です。NASU de SUNA ペールエールスッキリして爽やかでキレのあるビール少し香ばしくスッキリして爽や...

気になるビール

 愛知特産の赤味噌を使用しており、赤味噌により深いコクがでているように思います。ラガーなのに味噌により苦味が抑えられモルト感があり、美味しいビールだと思いました。金しゃち 名古屋赤味噌ラガー深いコクとモルト感で美味しいですよ深いコクで味のあるビール原材料:麦芽、ホップ、糖類、豆みそアルコール分:6%...

気になるビール

COEDO 茜音(AKANE)。アメリカン ペールエールです。香ばしい風味があり美味しいです。COEDO 茜音(AKANE)香ばしい風味があり秋を感じます香ばしい風味、苦味、コクのあるビール原材料:麦芽、ホップアルコール分:5.0%生産:株式会社協同商事コエドブルワリーCOEDOビールは、他には以下...

気になるビール

日光ブルーイングの白い貴婦人。自然豊かな奥日光の湿原に佇む一本のシラカンバ(白樺)。このシラカンバは「白い貴婦人」と讃えられているそうです。この幻想的な美しさをイメージした日光天然水仕込みのホワイトビールです。オレンジピールが効いていて、少し柑橘系の風味のする美味しいビールです。日光ブルーイングの白...

気になるビール

伊勢志摩限定の神都麦酒。キレ味あるけど味わい深く美味しいビールです。神都麦酒神都麦酒とは酸味、キレ味あり、味わい深く美味しいビール酸味、キレ味あり、コクもあり味わい深いビール原材料:麦芽、ホップ、米アルコール分:5%販売:有限会社二軒茶屋餅角屋本店生産:エチゴビール株式会社以下に今まで自分で飲んでみ...

気になるビール

色は濃い色でスモークフレーバーの強いカツオのような香りがして、苦味はあまり感じなく少し甘味のあるビールでした。富士桜高原麦酒 ラオホスモークフレーバーの強いカツオのような香りのするビールスモークフレーバーの強くカツオのような香り、苦味はあまりなく少し甘味があります。原材料:麦芽、ホップアルコール分:...

気になるビール

COEDOビールの青碧(AO)。レモンのようなグレープフルーツのような香りがして、キレ味のある青く晴れ渡った青空のような爽快な感じのビールです。COEDO 青碧(AO)キレのある青く晴れ渡った青空のような爽快なビールレモンのようなグレープフルーツのような香りで、キレのある爽やかな味わいのビール原材料...

気になるビール

オーストラリアのクーパーズのパシフィック ペールエール。色は少し黄色っぽい色。香りはトロピカルでフルーティで爽やかなキレ味のあるビールでした。今は秋ですが、ときどきとても暑い日があり夏のように感じる時がありますが、そのような夏のような日にあいそうなビールでした。クーパーズ パシフィック ペールエール...

気になるビール

かなり濃いチョコレートのような色で、香ばしいスモーキーなモルト感の風味のあるちょっとした苦味とモルトの甘味がバランスした美味しいビールです。パッケージは眼鏡をかけたパパざるで、かわいいようなかわいくないようなお茶目な感じがします。箕面ビール【ダークラガー】かなり濃いチョコレートのような色香ばしくスモ...

気になるビール

舞浜の地ビール ハーベストムーンは舞浜のイクスピアリと同じ2000年に開業。このHARVEST MOON ベルジャン スタイル ウィートはハーベストムーンのラインナップの1つです。小麦麦芽を使用したヴァイスビールで、そこにオレンジピールとコリアンダーを加えたもので、オレンジ風味で少し酸味を感じるビー...

気になるビール

THE 軽井沢ビールのプレミアムクリア。透明感ある黄金色にクリーミーな泡、少し苦みがあるとともにモルト感もあるけどキレ味すっきりのビールです。THE 軽井沢ビール プレミアムクリアキレ味スッキリ少し苦みがあり、キレ味すっきりだけどモルト感もある美味しいビールですよ原材料:麦芽、ホップアルコール分:5...

気になるビール

那須高原の自然と調和したクラフトビール、「NASU de SUNA(ナスデスナ) ヴァイツェン」。那須ガーデンブルワリーが手がけるこのヴァイツェンは、小麦由来のやさしい口当たりとフルーティな香りが特徴。地元の素材と丁寧な造りが光る一本を、ビール好きの皆さんにご紹介します。NASU de SUNA ヴ...

気になるビール

2024年8月6日に数量限定で発売されたオリオンのクラフトビール「75BEER AMERICAN PALE ALE」。アメリカ産ホップを使用しトロピカルフレーバーを感じる爽やかに飲みやすいペールエールと缶に記載されています。色は透明感のある黄金色、泡立ちもよく見た目からも早く飲みたいと飲み心を誘いま...

気になるビール

 2024年9月10日に発売されたヱビス クリエイティブブリュー燻。色は思っていた程濃い茶色ではなく少し茶色がかった感じ。HPには、若手醸造家が新たなビールの魅力に挑んだもので、 ブナ材で燻した麦芽を一部採用し、麦芽本来の旨味を生かした高温短時間仕込とヱビス酵母の掛け合わせにより実現した、ほのかにス...

気になるビール

ビール愛好家の皆さん、こんにちは!​今回は、山梨県の富士山麓に位置する「富士桜高原麦酒」が醸造する『ヴァイツェン』をレビューしたいと思います。​本場ドイツ仕込みの技術と、富士の天然水を活かしたこのビールは、多くのファンに愛され続けています。​その魅力を、外観、香りと味わい、おすすめの飲み方、おすすめ...

気になるビール

軽井沢ブルワリーのTHE 軽井沢ビール 白ビール。小麦麦芽を原材料に使い造られた白ビールです。あまり苦くなくフルーティで飲みやすいビールです。THE 軽井沢ビール 白ビールあまり苦くなくフルーティで飲みやすいビール原材料:小麦麦芽、大麦麦芽、ホップアルコール分:5.5%生産:軽井沢ブルワリー株式会社...

気になるビール

油伝麦酒の蔵の街ラガー。ビール原料の大麦は栃木産のものを使用し、原材料に味噌を使用してます。すっきりして爽やかな感じのクラフトビールで美味しいです。なお、原材料に味噌が入っているので発泡酒の分類です。蔵の街ラガーすっきりして爽やかな感じで美味しい原材料:麦芽、大麦、味噌、ホップアルコール分:5%生産...

気になるビール

軽井沢ブルワリーのTHE 軽井沢ビール プレミアムダーク。琥珀色で香ばしい風味で秋を感じるビールで美味しいですよ。THE 軽井沢ビール プレミアムダーク琥珀色で香ばしい風味で秋を感じるビール原材料:麦芽、ホップアルコール分:5.5%生産:軽井沢ブルワリー株式会社以下に自分で飲んでみた軽井沢エール(他...

気になるビール

油伝麦酒(ABUDEN BREWING)のカエモンエール。1781年に油屋として創業、幕末より味噌の製造を始め2023年からクラフトビールの製造・販売を開始しているそうです。ビール原料の大麦は栃木産のものを使用し、原材料に味噌と書いてあるので、ここの油伝味噌が使われているのではないかと思います。味の...

気になるビール

オーストラリアのクーパーズ エクストラ ペールエール。クーパーズは南オーストラリアのクラフトビールです。このエクストラ ペールエールは柑橘系の香りして爽やかな感じで飲みやすいビールです。クーパーズ エクストラ ペールエール柑橘系の香りして爽やかな感じで飲みやすいビール原材料:麦芽、ホップ、糖類アルコ...

気になるビール

ヱビス プレミアムエール。「吟味された2種のホップと、上面発酵酵母が醸す、余韻まで広がる香りとコク。自分だけのひと時に、ヱビスならではのエールです。」と缶に書いてます。秋を感じる琥珀色でコクのある美味しいビールです。皆様もどうぞご堪能下さい。ヱビス プレミアムエール秋を感じる琥珀色でコクのある美味し...

気になるビール

ファミリーマート限定のSUNTORY <リフレッシュ>セゾン。柑橘系のフルーティな香りと味はあるけどスッキリした感じのビールで美味しいです。皆様もご堪能下さい。SUNTORY <リフレッシュ>セゾン(ファミリマート限定)柑橘系のフルーティな香りと味はあるけどスッキリした感じのビール原材料:麦芽、ホッ...

気になるビール

2024年8月20日に香るエールから限定発売されたザ・プレミアムモルツ 茜色エール。数種類の濃色麦芽を一部使用することで、芳(こう)ばしく奥深い秋らしい香りを実現したそうです。また、磨きダイヤモンド麦芽も一部使用し、上面発酵酵母を用いたエールスタイルのビールです。琥珀色で、芳ばしく芳醇で、秋を感じる...

気になるビール

SCHMATZ weizen beer。バナナのような香りのするヴァイツェン ビア(小麦のビール)です。久しぶりにドイツ仕込みのヴァイツェンビアを飲みました。苦味が少なくフルーティでとても飲みやすく美味しいビールです。SCHMATZ weizen beer苦味が少なくフルーティでとても飲みやすく美味...

気になるビール

COEDOビールの漆黒-Shikkoku-。Black Lagerです。漆黒という名の黒色、アロマホップによる心地良い香りとチョコレートのような甘味のある味、とても美味しいです。COEDO 漆黒-Shikkoku-アロマホップによる心地良い香りとチョコレートのような甘味原材料:麦芽、ホップアルコール...

気になるビール

ヤッホーブルーイングの前略シリーズ その4「前略 好みなんて聞いてないぜSORRY」。「ビールはもっといろんな味や個性があっていい。「前略 好みなんて聞いてないぜSORRY」には、そんな意思を込めた。既存のビアスタイルやレシピにとらわれない。純粋に、自由に、自分たちが飲みたいビールを、季節ごとに味を...

気になるビール

UCHU BREWINGのMUTANT。DDH MEGA OAT CREAM DIPA。「ミュータント猿人は宇宙を守る救世主として古代から発展途上の星にピラミッドをつくってきた。幾何学、トーラス、ラブなどミュータントに受け継がれる五次元パワーを表現しました。」と缶に記載あります。ホップの良く効いたフ...

気になるビール

UCHU BREWINGのEARTH。DDH DIPA(Double Dry Hopped Double IPAの略だと思います)。「地球のDOJO師範であるマスターグリーンの教えであるラブアンドピースをビールで表現しました。」と缶に記載されてました。ホップが良く効いていて、フルーティさと爽やかな感...

気になるビール

「山青く 空青く 海なお青い熊野」と、佐藤春夫も歌う熊野の自然に憧れ、このビールを造ったそうです。味わい深く少し酸味のあるようなビールで美味しいですよ。熊野古道麦酒味わい深く少し酸味のあるようなビールです原材料:大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ、米アルコール分:5%販売:有限会社二軒茶屋餅角屋本店生産:エ...

気になるビール

COEDOビールの白-Shiro-。小麦のビールです。苦味はあまりなく甘味があり、フルーティでコクもありとても飲みやすく美味しいビールです。COEDO 白-Shiro-フルーティでコクもありとても飲みやすく美味しいビール原材料:麦芽、ホップアルコール分:5.5%生産:株式会社協同商事+P コエドブル...

気になるビール

2024年7月12日に限定醸造で発売されたエチゴビール 前途洋々ホワイトエール。小麦麦芽を主原料にした白ビールで、ドライホッピング(ビール発酵後にホップを投入する方法)することでホップの香りを強く残してます。とても美味しいですよ。皆様もご堪能下さい。前途洋々ホワイトエールドライホッピングでホップの香...

気になるビール

HDHC DIPA(High Density Hop Charge Double IPA)のUCHU BREWING ZEN。ホップの良く効いたトロピカルでシトラス系の感じもするフルーティな香りの美味しいビールでした。UCHU BREWING ZENトロピカルでシトラス系の感じもするフルーティな香り...

気になるビール

2024年7月30日に発売されたザ・プレミアムモルツ 涼の音エール。数種類のアロマホップに磨きダイヤモンド麦芽を一部使用したものだそうです。ホップによる香りが華やかで美味しいビールですよ。ザ・プレミアムモルツ 涼の音エールホップによる香りが華やかで美味しいビール原材料:麦芽、ホップアルコール分:6%...

気になるビール

エチゴビールの「林檎とハーブの微笑みエール2024」。林檎やハーブの風味がしてとても美味しいビールでした。また、飲もう。林檎とハーブの微笑みエール2024林檎やハーブの風味がしてとても美味しいビール原材料:大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ、乳糖、濃縮りんご果汁、エルダーフラワー、ハイビスカスアルコール分:...

気になるビール

伊勢志摩限定の伊勢ピルスナー。楽天市場で売っていた伊勢角屋麦酒 バラエティセットで買った中の1本です。スッキリ爽やかな感じのビールです。伊勢志摩限定 伊勢ピルスナースッキリ爽やかな感じのビール原材料:麦芽、ホップ、米アルコール分:5%販売:有限会社二軒茶屋餅角屋本店生産:エチゴビール株式会社以下に今...

気になるビール

楽天市場で売っていた伊勢角屋麦酒 バラエティセットで買ったKAGURA BEER 神楽麦酒です。モルトの味がして味のある美味しいビールでした。KAGURA BEER 神楽麦酒モルトの味がして味のある美味しいビール原材料:麦芽、ホップアルコール分:6.5%販売:有限会社二軒茶屋餅角屋本店生産:エチゴビ...

気になるビール

UCHU BREWINGの宇宙PILS -DDH WEST COAST PILSNER。DDHはDouble Dry Hoppedの略だと思います。ホップの追加を2回、ビールの醸造中に追加する方法で造ったビールだと思います。とてもホップが効いていて柑橘系のようなフルーティな風味がして美味しいです。I...

気になるビール

COEDOの瓶定番のラインナップとなる「瑠璃(Ruri)」「伽羅(Kyara)」「毬花(Marihana)」「漆黒(Shikkoku-)」「白(Shiro)」「紅赤(Beniaka)」のセット。先日、紅赤(Beniaka)を飲みましたが(紅赤だけ栓がとれてます)、香ばしさと甘味と苦味がうまくバランス...

気になるビール

UCHU BREWINGの宇宙 DRAGON。HAZY PALE ALEです。色も柑橘系の色をしてますが、風味もしっかりした柑橘系です。ホップが良く効いているのだと思います。アルコール分は若干低めの4%です。とても美味しいビールでした。宇宙 DRAGON色も風味も柑橘系でとても美味しい原材料:麦芽、...

気になるビール

オリオンビ―ル発祥の地「名護」で生まれた沖縄県産素材を使用したクラフトビール。モルトのコクと苦味とホップの香りがバランスした美味しいビールでした。皆様もどうぞご堪能ください。Orion NAGO 75 BEER ALTモルトのコクと苦味とホップの香りがバランスした美味しいビール原材料:麦芽(外国製造...

気になるビール

ドイツのHarboeのBEAR BEER WHEAT(ベア―ビールウィート)というビールで、WEIZEN(小麦)ビールでフルーティでとても味のある美味しいビールでした。BEAR BEER WHEAT(ベア―ビールウィート)フルーティでとても味のある美味しいビール原材料:麦芽(小麦、大麦)、ホップアル...

気になるビール

ビール愛好家の皆さん、こんにちは!​今回は、サントリーが手掛ける「東京クラフト かろやかホワイトエール」をレビューしたいと思います。​このビールは、夏季限定で販売されており、爽やかな香りとまろやかな味わいが特徴です。​東京クラフト かろやかホワイトエール1.外観グラスに注ぐと、淡い黄金色で、無濾過な...

気になるビール

KIRINのスプリングバレー JAPAN ALE 香。日本産ホップを一部使用し心地よい苦味と爽やかな苦味でとても美味しいです。スプリングバレー JAPAN ALE 香心地よい苦味と爽やかな苦味原材料:麦芽、ホップアルコール分:6%生産:麒麟麦酒株式会社日本では以前はラガースタイルのビールが多くエール...

気になるビール

トロピカルな香りがして、爽やかな苦味のブルックリン サマーエール。サマーエールという名がピッタリの暑い夏にあう爽やかでスカットした味のビールでした。ブルックリン サマーエール爽やかでスカットした味のビール原材料:麦芽、ホップアルコール分:5%生産:麒麟麦酒株式会社**本製品はブルックリンブルワリー社...

気になるビール

2024年6月3日に発売されたHOPPIN' GARAGE おつかれ山ビール。アルコール分はちょっと低めで3%、かぼすが入ってちょっと酸っぱい感じのホワイトビールです。美味しいですよ。なお、このビールは通販でしか手に入らないようです。HOPPIN' GARAGE おつかれ山ビールかぼすが入ってちょっ...

気になるビール

日本ではあまりみないフランス製のビールのグランドモルト。あまりフランス製のビールを飲んだ覚えがなく、どんな味かすごく興味がありました。飲んだら、あまり苦味はなくモルトの風味のするコクのあるビールでした。麦芽はヨーロッパ産の麦芽で、ハラタウ産のホップを使用と書いてあります。ハラタウはドイツのバイエルン...

気になるビール

ビール愛好家の皆さん、こんにちは!​今回は、サッポロビールが若年層と共創して生み出した「サッポロ WITH BEER ホワイトエール」をレビューしたいと思います。​このビールは、ビール特有の苦味が苦手な方でも楽しめるように設計された、かろやかでここち良い味わいが特徴のホワイトエールです。​サッポロ ...

気になるビール

ザ・プレミアムモルツの醸造家の贈り物。綺麗な黄金色で白ワインのような香りがして、爽やかでなめらかなような感じで飲みやすいビールです。夏限定とのことなので、皆様逃さないようにしましょう。ザ・プレミアムモルツ 醸造家の贈り物綺麗な黄金色で爽やかな感じ原材料:麦芽、ホップアルコール分:6%生産:サントリー...

気になるビール

サッポロのココロクラフト ホワイトエール。フルーティでまろやかな感じのビールで美味しいですよ。ココロクラフト ホワイトエールフルーティでまろやか原材料:麦芽(大麦麦芽、小麦麦芽)、ホップアルコール分:5%生産:サッポロビール株式会社最近は日本でもヴァイスビール(白ビール)が増えてきました。以下に他の...

気になるビール

ビール愛好家の皆さん、こんにちは!​今回は、サッポロビールの新たな挑戦「ヱビス オランジェ」をレビューしたいと思います。​130年以上の歴史を持つヱビスブランドが、初めてオレンジピールを使用したこのビールは、伝統と革新が融合した一杯です。​エビス オランジェ1.外観グラスに注ぐと、夕暮れ時の空を思わ...

気になるビール

ビール愛好家の皆さん、こんにちは!​今回は、スコットランドのクラフトビール界を牽引するBREWDOGが手掛けた「HOP FRENZY」をレビューしたいと思います。​このビールのスタイルはヘイジーIPAで、ホップに特徴があるようです。グラスに入れて香りを楽しみながら飲んでみたいと思います。​BREWD...

気になるビール

サントリーのザ・プレミアムモルツ マスターズドリーム ダイヤモンド麦芽の恵みはギフト限定でなかなか手に入らない代物で、息子からの父の日のプレゼントでもらいました。希少なダイアモンド麦芽をふんだんに使用したもので、モルトの香りがしてコク深い味がしてとても美味しいです。ザ・プレミアムモルツ マスターズド...

気になるビール

ビール好きの皆さん、こんにちは!​今回は、サントリーが誇るプレミアムビール「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム」をレビューします。​醸造家の夢と情熱が詰まったこのビールは、素材や製法に徹底的にこだわり、"多重奏で、濃密。"な味わいを実現しています。 ​ザ・プレミアムモルツ マスターズドリーム...

気になるビール

ザ・プレミアムモルツ 芳醇エール。色は琥珀色でまろやなか味のビールです。苦味はあまりなく大変飲みやすいビールです。ザ・プレミアムモルツ 芳醇エール琥珀色でまろやなか味プレモルからはいろいろなエールビールが発売されています。他にも香るエール、7種のホップ セブンズエール、そよ風エール、海辺のエール等あ...

気になるビール

ビール愛好家の皆さん、こんにちは!​今回は、新潟県のエチゴビールが限定醸造した「シトラストラタエルドラドIPL」をご紹介します。​このビールは、3種類のホップを贅沢に使用し、ダブルドライホッピング製法で仕上げた、華やかな香りと爽快な喉越しが特徴のインディア・ペール・ラガー(IPL)です。​シトラスト...

気になるビール

 サントリーから2024年6月4日に発売されたザ・プレミアム・モルツ 海辺のエール。ホップにサファイヤホップ、麦芽に穀皮を除去した磨きダイヤモンド麦芽を使い、爽やかでフルーティな香りでとても美味しいです。ザ・プレミアム・モルツ 海辺のエール1.外観グラスに注ぐと少し濁りがあるオレンジ色がかった黄金色...

気になるビール

サントリーのプレミアム・モルツでは様々なエールビールをだしています。ここではそのエールビールのいくつかを紹介したいと思います。ザ・プレミアム・モルツ 7種のホップ セブンズエール以下は2024年5月7日(火)に発売されたセブン&アイグループの限定発売のビールでザ・プレミアム・モルツ 7種のホップ セ...

気になるビール

ビール好きの皆さん、こんにちは!今回は京都の老舗酒造メーカー「黄桜」が手掛けるクラフトビールシリーズ「LUCKY BREW」から、特に注目の一品「LUCKY DOG(ラッキードッグ)」をご紹介します。可愛らしい犬のラベルが目を引くこのビールは、見た目だけでなく、その味わいでも多くのファンを魅了するの...

PVアクセスランキング にほんブログ村