【レビュー】伊勢角屋麦酒「WEST COAST PILSNER」──ピルスナーの常識を覆す、香りと苦味の競演
三重県伊勢市の人気クラフトブルワリー「伊勢角屋麦酒(ISEKADO BEER)」から、またもや魅力的なビールが登場しました。その名も「WEST COAST PILSNER(ウエストコーストピルスナー)」。
ピルスナーといえば、すっきり軽快な喉ごしを思い浮かべる方が多いと思いますが、この一本は一味違います。ホップの香りを大胆に効かせた、まさに“西海岸流”の革新的ピルスナーです。
この記事では、伊勢角屋麦酒の「WEST COAST PILSNER」を実際に飲んで感じた外観・香りと味わい・おすすめの飲み方・おすすめしたい人・まとめの観点から徹底レビューしていきます。
クラフトビール好きはもちろん、普段ラガー系を好む方にもぜひ読んでほしい一本です。

1.外観:淡いゴールドに映えるクリアな輝き
グラスに注いだ瞬間、まず目に飛び込むのは美しい黄金色。
一般的なピルスナーよりもやや濃いめの色合いで、透明感の中にほんのりとした霞があり、ホップの個性を予感させます。
泡立ちはきめ細かく、持続性も良好。軽やかな泡がビール表面をふんわりと覆い、上質な印象を与えます。
缶のデザインも印象的で、伊勢角屋の伝統とモダンさが融合したアートワーク。
深みのあるパープルをベースに、金色のロゴと意匠が輝き、高級感を演出しています。
ラベル中央には「ISEKADO」のシンボルマーク。古き良き伊勢の伝統と、西海岸スタイルの新しさが見事に調和したデザインです。
2.香りと味わい:柑橘と松の爽快アロマ、キレと苦味の完璧なバランス
香りを嗅ぐと、まず感じるのはアメリカンホップ特有の柑橘系アロマ。
グレープフルーツやレモンピールのような爽やかさに、わずかに松やハーブのニュアンスが重なり、清涼感を漂わせます。
まさに「ウエストコーストIPA」を思わせるホップ香です。
口に含むと、軽快ながらも存在感のある苦味が心地よく広がります。
モルトの甘みは控えめで、シャープな口当たり。
中盤からはドライな苦味がグッと立ち上がり、最後までキレのある後味が続きます。
ピルスナーらしい軽やかさを保ちながら、IPAのような香りと苦味を楽しめる、まさに“いいとこ取り”のスタイルです。
飲み進めるほどにホップの華やかさとモルトのバランスが心地よく、飽きのこない味わい。特に冷えた状態ではキレの良さが際立ち、温度が上がると柑橘系のアロマがふくらむなど、温度による変化も楽しめます。

3.おすすめの飲み方:7〜8℃で、香りを活かして
この「WEST COAST PILSNER」は、香りと苦味のバランスが命。
冷やしすぎると香りが閉じてしまうため、7〜8℃前後の温度帯がベストです。
飲み口の広いグラス(チューリップグラスやゴブレット)を使うと、ホップアロマをしっかりと感じられます。
ペアリングとしては、グリルチキンや白身魚のフリット、レモンを効かせたパスタなど、軽やかな料理との相性が抜群。
また、ホップの苦味が脂っこい料理を引き締めてくれるので、唐揚げやポテトなど居酒屋メニューにもよく合います。
アウトドアやキャンプで、炭火焼きの香ばしい料理と一緒に楽しむのもおすすめです。
4.おすすめしたい人:IPA好きも納得、ビール通もうなる新感覚ピルスナー
・IPAが好きだけど、もう少し軽やかに飲みたい方
・ピルスナーは飲みやすいけど、香りと苦味がもう少し欲しい方
・食中に合う爽快なクラフトビールを探している方
そんな方々にぴったりの一本です。
伊勢角屋麦酒らしい確かな造りと、ホップの使い方の巧みさが光る仕上がり。
普段ラガー派の方にも、クラフトビールの奥深さを感じてもらえる絶好の入門ビールと言えるでしょう。
5.原材料等
原材料:大麦麦芽、ホップ
アルコール分:4.5%
生産:伊勢角屋麦酒
6.どこで買えるか?
コンビニで購入しました。通販では以下で販売しています。
7.まとめ:伊勢角屋の挑戦が生んだ、香り高き次世代ピルスナー
伊勢角屋麦酒「WEST COAST PILSNER」は、伝統的なピルスナーに西海岸スタイルのホップアプローチを融合させた、まさに“新しい王道”。
柑橘と松の香り、キレのある苦味、そして飲みやすさのすべてが見事に共存しています。
この一本は、クラフトビールの世界の広がりを感じさせる素晴らしい試みであり、国内外の多くのビールファンに刺さるはず。
「ピルスナー=軽いビール」という固定観念を覆し、飲む人の心にしっかりと爪痕を残す一本です。
最後に、ラベルに記されたメッセージ——
「あなたの人生にエールを!」
その言葉の通り、飲むたびに前向きな気持ちになれる、そんな希望と情熱が詰まったビールでした。
8.関連記事
今回はWEST COAST PILSNERをレビューしましたが、他に以下もレビューしてますので、ご覧ください。
